大阪市の道修町(どしょうまち)にある、少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)のお祭りに行ってきました。
薬の神様、日本代表の少彦名命と、中国代表の神農炎帝をお祀りしている神社です。
シンボルは張子の虎。

普段はスーツ姿ばかりのオフィス街が、今日はすっかりお祭りモード。
さすが薬神のお祭り、お飾りはくす玉です。
うっかりすると見逃してしまう、ビルの谷間の狭い参道。
その横の陳列棚には、薬品の箱がずらり。
コンパクトな境内に人がきっしり。
午前には神農さんとか、改源の風邪ひいてまんねんの風神さんとか、仁丹のおじさんとか、正露丸の箱くんとかがずらりと並んでお参りしてたのですが、
人が多すぎて撮影断念。
ていうか、製薬会社の人、多すぎw
運動会で子供を撮影する親のように、がんがん前に出てました。
小さい子ぐらい、一番前に入れてやってよw
こんな面々でした。
なんだかんだで、神虎げっと。
こっちもげっと。
薬の神様、日本代表の少彦名命と、中国代表の神農炎帝をお祀りしている神社です。
シンボルは張子の虎。

普段はスーツ姿ばかりのオフィス街が、今日はすっかりお祭りモード。
さすが薬神のお祭り、お飾りはくす玉です。




午前には神農さんとか、改源の風邪ひいてまんねんの風神さんとか、仁丹のおじさんとか、正露丸の箱くんとかがずらりと並んでお参りしてたのですが、
人が多すぎて撮影断念。
ていうか、製薬会社の人、多すぎw
運動会で子供を撮影する親のように、がんがん前に出てました。
小さい子ぐらい、一番前に入れてやってよw
こんな面々でした。
なんだかんだで、神虎げっと。


▲
by kedi-kedileri
| 2014-11-22 18:02
| お出かけ
▲
by kedi-kedileri
| 2011-10-09 22:56
| お出かけ
実家に来ております。
246が通行止めで家の前の道路が迂回路になっているのか、
大型車はぶんぶん通るわ、
つるんだ大型バイクはばりばり通るわ、
向かいのコンビニの駐車場では行楽客がけたけた笑うわで、
非常にうるさいです。
耳栓が欲しい!
でも耳栓あっても、大型車が通る度に家が揺れるので、
結局眠れないやもしれません。
246が通行止めで家の前の道路が迂回路になっているのか、
大型車はぶんぶん通るわ、
つるんだ大型バイクはばりばり通るわ、
向かいのコンビニの駐車場では行楽客がけたけた笑うわで、
非常にうるさいです。
耳栓が欲しい!
でも耳栓あっても、大型車が通る度に家が揺れるので、
結局眠れないやもしれません。
▲
by kedi-kedileri
| 2011-09-23 22:51
| お出かけ
▲
by kedi-kedileri
| 2011-06-30 11:46
| お出かけ
▲
by kedi-kedileri
| 2011-03-27 22:35
| お出かけ
伏見稲荷にお参りしてきました。
一ノ峰(頂上)まで登ったご褒美は、

本殿で売ってた白狐のストラップお守りと、
長者社方面の茶店で見つけた、木彫りの狐ストラップ。
千本鳥居とかは、ちゃんとしたサイトで見てくださいw
一ノ峰(頂上)まで登ったご褒美は、

長者社方面の茶店で見つけた、木彫りの狐ストラップ。
千本鳥居とかは、ちゃんとしたサイトで見てくださいw
▲
by kedi-kedileri
| 2011-01-22 22:47
| お出かけ
▲
by kedi-kedileri
| 2011-01-10 08:37
| お出かけ